東京ヴェルディvsセレッソ大阪


味の素スタジアムで見てきました。
自身初めてのJ2となりました。

試合の流れ

試合は序盤からヴェルディがボールを支配。両SBがよく攻撃参加をし、サイドからの崩しを試みます。しかしセレッソはこれに対策をしてきたのか、4バック&3ボランチのため、サイドに多く選手を配置し簡単にサイドを突破させせん。そうなると中となるのですが、ヴェルディの中の崩しにはさほど連動性が感じられず、セレッソの守備の網に引っかかっていました。
反面、セレッソの攻めですが、デカモリシを中央に置いてその下に古橋と苔口を置いた陣形。時おり後ろからのフォローもあるのですが、基本的に前3人でのカウンター中心の攻撃でした。攻め込まれている時間が多いため回数が少ないものの、抜ければシュートチャンスといったところまでは行っていました。このように攻めるヴェルディ、守るセレッソといった構図で前半は終了。
後半になってもこの構図に変わりはありませんでした。ただ、ヴェルディは相変わらず攻めあぐねていたため両SBが前半にも増して高い位置を取るようになり、逆にセレッソのカウンターのときに数的同数ができてしまい決定機にまで至るシーンもありました。このまま続くとセレッソがカウンターで決めてしまうかもしれない、そう思ってみていると(今年から取ることになるのは分かっていたのですが)セットプレー時、ゴール前での場所取りを巡る小競り合いによりセレッソの選手にイエロー。これがこの選手の2枚目となり、退場となってしまいました。小競り合いといっても、ゴール前でのよくあるシーンでそこまで大げさなものではなかっただけに、2枚目のイエローの重さを考えるとはなはだ疑問の残る判定でした。
これでセレッソはリズムを崩しました。攻撃を前3人のカウンター重視で構築していたために、明らかに前の枚数が足りなくなってしまったのです。さらには追い討ちをかけるかのように、またもや怪しいPKの判定。これをヴェルディ、フッキが決め、試合の形成もほぼ決まりました。
負けているセレッソは1人少ないながらも攻めざるを得ず、逆に裏を突かれて2失点目を食らってしまいました。ただこのシーン、サイドを崩してラストパスを送ったフッキの個人技は見事でした。この試合は全般的に大人しかったフッキでしたが、ここ一番でやってくれるところはさすがです。
その後もセレッソは最後まであきらめることなく攻めますが、結局試合はそのまま2−0で終了。ヴェルディが手堅く勝ち点3を物にしたのでした。

マン・オブ・ザ・マッチ

→フッキ
ヴェルディの攻撃がいまひとつセレッソを崩せない中で、やはりフッキの個人技は光るところがありました。この試合ではやや大人しめでしたが、それでも2点目につながるアシストは見事でした。